ひめしゃがの湯・巌立狭

 

 

春 桜は蕾情報!花冷えで少し肌寒い今朝!

温泉でも行こうか 何処にしようかの話になった

前に行ったことのある飛騨小坂のひめしゃがの湯

に行くことに決まった 巌立狭の中にある温泉で

炭酸泉少し茶色に濁った温泉である 入り口脇の

飲用の源泉があり口にすると「ぬるい炭酸水」を

飲むことが出来ます この源泉を取り入れた温泉

きっと健康に良かろうと思われます

まず 巌立狭の詳しい説明は後のリンク集でご覧

頂くとして 遠くに積雪した木曽の御岳山が見える

岐阜県側である 過去の大噴火で溶岩がここまで

流れ出た先端とある 岩肌も溶岩がむき出し状態

長年の風化で崩れかけた岩肌を望めます

この先には七滝がある 御岳山の雪解け水が流れ

透明度もすごい!写真でも川底がはっきり見えます

特設の通路 階段を少し歩くと三つ滝が現れます

三段になっていて上段が三つの滝になっています

私の護り本尊 不動明王を拝み 先へ進んだ

突然「落石のためこの先 通行止め」の看板あり

先の滝へと進むことが出来ません!残念です!

駐車場へ戻って車で先へ進めないかと走らせまし

たが同じく通行止め 先の滝へは進めませんでした

次回の楽しみとして「ひめしゃがの湯」へ浸かって

帰路につきました

 


リンク集
ひめしゃがの湯 巌立狭